医療法人財団 医道会
稲荷山武田病院
看護部紹介
看護部長あいさつ
「思いやりの心」を基本に看護を提供します
患者さん・ご家族が、お家で療養されているのと同じように安心できる、
“ほっ”とできる療養環境を提供します
私たちは、「思いやりの心」を基本に、それぞれの患者さんがその人らしく穏やかな毎日を過ごせるように、ご家族ともに支援していきます。
「苦痛へのアプローチ」「意思決定をサポート」「QOL(生活の質)の向上」をめざします。
当院は、地域の皆様が安心して通院できる機能を持った一般外来及び緩和ケア外来と訪問診療を行っております。緩和ケア病棟は、緩和ケア外来の患者様の緊急入院システムを整えており、地域の皆様の幅広い医療ニーズにお応えできるよう努めております。
職員ひとり一人が、社会人・専門職業人・医療チームの一員としての責任と役割を自覚し、患者中心の安全で思いやりのある看護を提供します。患者様のそばで寄り添う看護の実践ができるよう努めています。職員が働きやすい、安全な職場環境づくり、多様な働き方の実現と就業継続可能な働き方の推進をしてまいります。
稲荷山武田病院 看護部長 認定看護管理者 立木 三千代
看護部概要
看護部理念・基本方針
稲荷山武田病院看護部 理念
ひとり一人が、社会人・専門職業人・医療チームの一員としての責任と役割を自覚し、患者さん中心の安全で思いやりのある看護を提供します。
稲荷山武田病院看護部 基本方針
- 私達は、根拠に基づいた安全で安心・信頼される看護を提供いたします。
- 私達は、患者さんとそのご家族の意思を尊重した看護支援を行います。
- 私達は、相互理解と協働でチーム医療を実践します。
- 私達は、自律した専門性のある看護,豊かな人間性と倫理観の育成のために自己研鑽に努めます。
- やりがいと働きやすさを実感できる職場環境をつくります。
令和6年 稲荷山武田病院 看護部目標
看護体制
- 病棟:緩和ケア病棟入院料1
- 看護単位=2単位(外来・緩和ケア病棟)
- 2交代制(14時間夜勤、16時間夜勤、12時間夜勤の3形態あります)
①夜勤18時30分~9時
②16時30分~9時
③20時45分(前半公休)~9時 - 夜勤勤務人数:緩和ケア病棟…5名
- 遅出勤務(看護師・看護補助者)早出勤務(看護補助者)
- 看護方式=セル看護提供方式
- 認定看護師:緩和ケア認定看護師 2名
看護部部署紹介
緩和ケア病棟
緩和ケア病棟はがん患者さんの苦痛を和らげるためのお手伝いをする病棟です。
今ある時間を大切に、その人にかかわるさまざまな苦痛を和らげ、話しやすい環境と暖かい雰囲気づくりを目指し、その人らしさを大切にしていきます。
苦痛の緩和
痛みや苦しみを和らげることを優先してケアを行います。患者さんやそのご家族の望や価値観に配慮して,穏やかな日常が送れるようにお手伝いを致します。
お楽しみ
院内のイベントに一緒に参加し、楽しいひとときを一緒に過ごします
多職種合同カンファレンス
全人的苦痛には、身体的・精神的・社会的、そしてスピリチュアルな要素があるため、症状のマネジメントやコミュニケーションを通して積極的に支援を行っています。多様な専門性をもったスタッフがそれぞれの特性を活かし、患者さん・ご家族にとっての最善を目指しています。
患者さん・ご家族一人ひとりと話合い、どのようにありたいのか、何を希望としているのか何が苦痛をもたらす要因なのかなど考えを重ねてチーム一団となりケアを実践しています。
外来
外来を訪れるみなさまを笑顔でお迎えし、癒しの場所になるように心がけています。 日常生活で困っていることや不安なこと、知りたい医療情報の提供を行い、「どこでどのように過ごしたいか」などどんなことも気軽に話せる外来を目指しています。
新型コロナウイルス感染予防のため、中止となっていた「いなたけ健康教室」を2023年から再開しました。2023年度は「元気で長生き!!-フレイル予防-」を行い、2024年度は「自分らしく生きるために」をテーマに開催予定です。どなたでも参加していただけるので、興味のある方は外来看護師に声をかけてください。
院外での仕事として、施設や在宅の訪問診療に同行しています。
施設や在宅で安心して過ごせるように、施設職員やケアマネージャー、薬剤師と連携し、健康増進に努めています。
認定看護師
教育目標・計画
令和6年度 稲荷山武田病院看護部 教育計画
看護部教育目的
終末期における看護の実践能力を高め、個々のキャリア開発・目標達成を支援する
看護部教育目標
- 緩和ケアラダー・キャリア開発ラダーなどの研修を通して、リフレクション・言語化をサポートし個々の成長を促進する
- 看護倫理の思考過程(感じる・言語化する・分析する・問題に取り組む)を促進し、患者の尊厳を大切にするケアリング風土を育てる。
- 根拠に基づく看護実践に向けて、看護研究の推進を行う。
就職・復職相談随時受け付けています。
ブランクがあるから心配、仕事内容はどのようなもの?
どのような働き方ができるのか?
など迷う事があるようでしたら、ぜひご連絡ください。
連絡先 看護管理室直通 075-551-0661
看護部長 立木三千代までお気軽にお電話ください。
看護部メールアドレス kango-i@takedahp.or.jp