認知症の為の介護相談

当センターについて 当センターについて

認知症の為の介護相談Care Consultation

認知症の介護相談

このようなお悩みはありませんか?

誰にも相談できていないけど、
実は誰かに相談したい。

言いにくいこともあるし、
知られたくないこともある。

悩みを打ち明けたくても、
気軽に相談できる場所が見つからない。

介護に疲れたけど、
頼れる相手は場所がない

あなたはひとりじゃない。私たちにご相談ください。

京都認知症総合センターにある認知症カフェ「ほうおう」では、
認知症に関するさまざまなお悩みを受付けています。
プライバシーに配慮した上で、個別相談も可能です。
相談しやすい雰囲気づくりに努め、
専門員がしっかり対応いたします。
お一人で悩まず、どうぞお気軽にお声がけください。

カフェほうおうについて

よくある質問

  • 出かける時間や今日の予定など本人が忘れていないかと心配なので、先に先に本人に確認するのですが、本人はそれを嫌がっているのか、イライラした態度をとることがあります。どのように対応したらいいのでしょうか?
  • 介護者や専門職は、良かれと思い、ついつい先回りして助言したり、指摘したりしがちになることが多いようです。かえって、それが余計なお節介であったり、本人の出来る部分を邪魔してしまっているかもしれないと理解しておく必要があると思います。特に、認知症ケアにおいては、ワンテンポ待つということが心地よいケアに繋がると思います。
  • 受診を勧めても、「歳相応のものだから心配ない、認知症の病院にはいかない」と拒否します。どのように対応すれば、受診に繋がる可能性がありますか?
  • 少なからず不調等を自覚しておられるとしたら、検査や診断等に向き合うことの不安はとても大きく、受診に対して前向きになれないケースもまだ多く聞かれます。配偶者の方が、「年齢のこともあるし、念の為に、一度一緒に受診しようか?」とお誘いするケースや、「多くの人が予防的な意味合いや備えとして受診しているので、一度、検査しておいたらどうか?」と、社会一般的な話としてお誘いされたこともありました。この場合、かかりつけ医や専門職など、本人が信頼されている方からのお言葉も有効です。常設型認知症カフェでの関わりも含めて、一度ご相談いただけたらと思います。
  • 物忘れの自覚があり、外出した際に、いつも自宅の鍵を閉めたか、火の元の確認をしたかと心配になって、家に戻ることがあるので困っています。
  • あれっ?と不安に思われるということは、完全な記憶障害でないともいえると思います。スマートフォンのカメラ機能を使って、ガス栓や玄関鍵を写真に撮ってから遠出するという方がおられました。状況確認と撮影時間が分かるので、確認には効果的であったとのことです。
  • 困るのが出先でのトイレの支援です。ある程度自立しているが、操作方法や鍵の開け方がわからなくなり、なかなか出てこない時が増えてきて、中に入るわけにもいかず、苦労するときがありますが、このような人には、どうしているのでしょうか?
  • 多目的トイレが無いところで、異性の支援の場合に聞かれることです。すべての状況に対応できるかわかりませんが、「認知症の人と家族の会」では、そういった支援者に対して、客観的にわかりやすくする「名札」のようなものを準備しており、活用事例もあるとのことです。
  • 認知機能障害について、物忘れしていたり、勘違いして、間違った行動をとってしまった場合に、本人としては、その瞬間であったり、後から気づいたりするものなのでしょうか。?
  • ある医師の言葉を借りると、「ほぼ100%自覚はしていると思うが、受容しているかは別」とのことです。つまり、気づくことも多いが、他者から指摘されると、否定されたようで受容が難しいかと思います。特に家族には、「認知症かも」と思われたくない気持ちも大きいかもしれず、それが、「取り繕うような返答」や「物を盗られた」といった言動に繋がることもあるかもしれません。
  • 悩みを打ち明けたくても、気軽に相談したり、頼れる場所がわからない時には、どうすればいいですか。?
  • どこに相談すれば良いのかわからない、ともすれば、近しい人にほど相談しにくいということもあると聞きます。地域包括支援センター、京都認知症総合センターや認知症の人と家族の会等といった専門的な相談機能を持った場所のほかに、電話相談等も、匿名性の高さからは有効かもしれません。そこから適切な相談場所に繋がることが多くあると思います。また、当事者同士の相談、家族同士の相談など、いわゆるピアサポートも大変有効になることもあります。早期の出会いや繋がりが、人生設計の再構築に役立つことが多くあるかと思いますので、是非、上記の関係機関や電話相談等をご活用ください。
  • 認知症で入所できる施設はありますか?また費用はどのぐらいですか
  • 認知症対応型入居者生活介護(グループホーム)老人福祉施設(特別養護老人ホーム)があります。費用につきましては、介護度や収入によって変動がありますので直接窓口で問い合わせて頂くか、ホームページからも問い合わせが出来るようになっております。

お気軽にお問い合わせください

カフェほうおう

【オープン】9:00~16:30 月~土曜(祝日除く)

メニュー

採用情報

新卒採用

福祉の仕事にご興味お持ちの方へ

中途採用

京都認知症総合センターの
中途採用情報はこちら

施設パンフレット

施設パンフレット

施設パンフレットはこちら