求人情報Recruit
福祉の仕事に興味がある方けど、悩んでおられる方にお勧めです。
福祉のことがわからない。介護実習の経験がない方もOK!
少しでもご興味がある方は、お気軽に施設見学や体験にお申込みください。
時間 | 概要 |
---|---|
10:00~10:30 13:00~13:30 |
ガイダンス・施設概要説明 |
10:30~11:30 13:30~14:30 |
施設見学 |
11:30~12:00 14:30~15:00 |
現場の職員との意見交換(交流会) アンケート記入 |
※筆記用具を持参ください
時間 | 概要 |
---|---|
10:00~11:00 | ガイダンス・施設概要説明 |
11:00~12:00 | 施設見学・担当者とのオリエンテーション |
12:00~12:30 | 食事介助の見学 |
12:30~13:30 | 食事休憩 |
13:30~15:30 | 体験(利用者とのコミュニケーションや レクリエーション参加など) |
15:30~15:45 | まとめ、アンケート記入 |
※筆記用具を持参ください
1日目※ご希望のあわせて3日間、5日間で体験できます。
時間 | 概要 |
---|---|
10:00~11:00 | ガイダンス・施設概要説明 |
11:00~12:00 | 施設見学・担当者とのオリエンテーション |
12:00~13:00 | 食事休憩 |
13:30~16:30 | 体験(利用者とのコミュニケーションやレクリエーション参加など) |
16:30~17:00 | 振り返り、記録 |
※筆記用具、動きやすい服装、上履きを持参ください
2日目以降
時間 | 概要 |
---|---|
10:00~13:00 | 体験(移乗・移動・入浴介助・排泄介助・食事の準備や食事介助など) |
13:00~14:00 | 食事休憩 |
13:30~16:30 | 体験(利用者とのコミュニケーションやレクリエーション参加など) |
16:30~17:00 | 振り返り、記録 |
※筆記用具、動きやすい服装、上履きを持参ください
募集中の求人は、武田病院グループの採用サイトにてご確認ください。
教育委員会が中心となり、職員の教育に取り組み、現任教育の体系化を図っています。中間管理者、中堅職員の育成のために外部講師を招き研修を行っています。また、京都認知症総合センターとして認知症ケアについて、年間を通じ全職員に学ぶ機会を設け、職員だけにおさまらず、地域に向けた認知症の正しい理解の普及啓発を推進するとともに、それを実践できる人材育成を行っています。
施設での採用者研修を経た後に、基礎研修で基礎を学びます。
キャリアパスに合わせ、毎月の目標をプリセプターと共に決定し、月に一度の面談で振り返り、自己の成長を確認します。
学びを深める研修会を、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月で年4回開催しています。基本的な知識を習得する研修委員主催の勉強会を開催しています。
新人は年2回は最低参加しています。
中途採用者はオリエンテーション用紙を活用し、新規採用職員に準じた説明を行っています。またプリセプター制度もあり、年間目標を作成し、着実にキャリアアップできるようにフォローする体制を整えています。
研修会への出席は、オリエンテーションをうけた後、レベルに合わせて決定しています。
リスクマネジメント(事故防止・危機管理)の研修を行い、危険予測能力の向上、報告・連絡・相談の大切さ、記録の大切さを学び、小さな変化にも気づく力を身に着けます。研修へは年2回参加し、研修講師は主任・副主任で企画、実施しています。また新卒と同様に研修委員主催の勉強会に1人年2回は最低参加し基本的な知識を習得しています。
プリセプターの任命はユニットリーダー、看介護責任者で相談し、決定しています。プリセプターは同部署の職員と協働して新規採用職員育成を行ない、共に成長できるよう新人をサポートしており、1年を経けて専門職員を育てることを目指しています。プリセプターに向けた研修は年3回実施しており、そのうち1回はプリセプター企画のプリセプティとの交流を行っています。
高齢者施設で働く上でのやりがい、魅力について、自身の介護観を通して発信できる人材育成を目指しています。
研修は年2回あり、講師は係長以上の役職者で企画、実施しています。
クリニック主催の専門職向け認知症に関する研修に年1回は参加し、認知症についてより深く学ぶことができる環境を用意しています。
上半期・下半期の目標設定と評価を、4月、10月に各職種のキャリアパスを用いレポートとして提出します。
役職者については、全職種役職者のキャリアパスを用いて役職者としての目標設・評価を行いレポート提出します。
募集中の求人は、武田病院グループの採用サイトにてご確認ください。