鳳凰
(特養リハビリ)介護技術「移乗」の実技勉強会!
福祉用具を使った実際の移乗方法の勉強会をしました!
ヴィラ鳳凰では
介助される方も介助する方も双方が安全で負担が少ない移乗介助を
その方に合わせて選んでいます。
必要な方には、スライディングボードやフレックスボードといった福祉機器を
使ってベッドと車椅子間の乗り移りを行っています。
実際の「スライディングボード」を使用して練習をしました。
*日々介助をする中でうまくいかないことや難しいことを出し合い、こうしたらうまくいくのではないか、「私はこうしてるよ」「こうした方がいいのでは?」などど職員同士で
意見交換をしました。
*他者の介助をみて、自分の介助を振り返ってみたり、
実際に「介助される体験」を通じて怖さや不安を感じた職員も多かったです。
「フレックスボード」も実際に練習してみました!
この器具がなかった時代は、よいしょ!と職員が二人で入居者様を抱えるといった介助でしたが、この移乗機器「フレックスボード」を取り入れてから車椅子に乗る際も、比較的楽に乗り移ることができるようになりました。
リクライニング車椅子をベッドの横に置いて、滑りながら体を車椅子に移していくタイプです。
実技の勉強会はやっぱり大事・必要・良いです!
これらの福祉用具は楽で負担が少ないものではありますが、
使用方法を間違えると怪我や事故に繋がることがあります。
こうして自身の介助方法を見直し、安全で安楽な移乗介助ができるよう
勉強することが大切だと思っています。
技術的なことで細かいことはありますが、
一番大切なことは
「ゆっくりすれば大丈夫」「焦らないこと」「恐怖心が少なくなる関わり」を
実際の練習から改めて確認することができました。
焦らずにゆっくり…🌼🌼🌼