鳳凰
(オレンジデイサービス)水無月
水無月
6月29日(土)のおやつは手作り水無月を提供しました。京都では1年の折り返しにあたる6月30日に無病息災を祈念する神事「夏越しの祓(なごしのはらえ)」で水無月を食べる風習があります。1日早いですが季節を感じていただくために水無月を利用者様と一緒に作り、おやつの時間に召し上がっていただきました。
水無月の材料は、上新粉・白玉粉・甘納豆です。
上新粉と白玉粉と水を混ぜて耐熱容器に流し込み電子レンジで温めます。
甘納豆を丁寧に敷き詰め冷やすと完成!
「甘くて美味しいわ」「水無月久しぶりに食べたわ」「水無月作れるんやね」と皆様喜ばれ、あっという間に完食されました。