アクセス

救急外来

075-572-6331

急患は24時間受付(内科・外科・循環器内科・脳神経外科・小児科・産婦人科のみ)

臨床研修医

理念・基本方針

理念

医師として将来専門とする分野にかかわらず、常に患者を思いやる気持ちを持ち、医師としての人格を涵養し、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁に関わる疾病あるいは負傷に適切に対応できるための基本的な診療能力(態度・技能・知識)を身につけ、多職種と連携して治療やケアにあたる能力を養成する。

基本方針

  1. 臨床医として必要なプライマリ・ケアの基本的な診療能力(知識・技能・態度)を修得する。
  2. 患者さんやご家族・医療スタッフとのコミュニケーションを大切にする態度を修得する。
  3. 医療の専門職としての倫理と責任を自覚し、安全で良質な医療を提供できる。
  4. 医療チームの構成員としての役割を理解し、医療、福祉、保健等の幅広い職種のスタッフと協同し、医療の質の向上、患者安全に貢献する。
  5. 地域の中核病院としての役割と地域医療の実情を理解し、様々な立場から地域医療を支える姿勢を習得する。
  6. 仲間とともに高めあいながら自己研鑽の習慣を身に付け、生涯にわたり質の高い医療を提供し続ける素地を培う。

ご挨拶

中前 恵一郎

医仁会武田総合病院
臨床研修プログラム責任者

中前 恵一郎

医仁会武田総合病院は1993年に厚生省より臨床研修病院の指定を受け、翌年より研修医の教育に着手しました。2004年に厚労省による「新医師臨床研修制度」がスタートして、2020年から新しい研修プログラムに則って多くの研修医を採用し、医師の育成に力を注いでおります。

研修医の出身地は、北は北海道から南は九州までと幅広く、出身大学も多彩です。当院は京都市南東部の中核病院であり症例が豊富で手技も多数経験できること、セミナーや症例検討会が数多く実施されており学会発表に積極的に取り組んで学ぶ機会を多く提供していること、診療においては各科の垣根がなく診療科の壁を越えてお互いに意見交換しながら研鑽できるようになっていること、研修医同士の仲がよく指導医と研修医も身近な関係で良好な人間関係の仲で研修ができること、研修医が無理なく働きやすいように職場環境を整えていること、また院長や臨床研修部のもとに研修医の意見を聞いて研修環境の改善に日々努めていることなどが研修医にとって魅力となっております。

当院の研修の理念として、病院の経営理念である『思いやりの心』をもって全人的医療の実践に取り組むこと、を掲げております。すなわち、病態だけではなく、人生観やライフスタイルなどを含めて心の支えとなり、生きていく方法と希望を患者さんと一緒に考えられる医師を目指します。このため、プログラムは、瞬時の判断力と処置の正確性が求められる救急から、最新機器を駆使した高度医療、患者さんと向き合いながらじっくりと取り組むリハビリテーション、そして介護まで、幅広い領域をカバーしています。また、当院は総合診療と救急のスキルの育成に特に力を入れたプログラムとしております。具体的には、研修1年目は内科・外科・救急‧小児科‧産婦人科、2年目は、内科‧救急‧精神科‧地域医療が必須になっております。

それに加えて、プライマリ・ケアの実践のため、年間を通じての月5回程度の日当直研修、BLS(一次救命処置)やACLS(二次救命処置)の早期受講による技能向上、1年間週0.5日の外来研修を実施しております。

実際の研修現場では、1年目の研修医に2年目の先輩が指導する屋根瓦方式を採用しており、アットホームな雰囲気の中で研修医同士が切磋琢磨しながら成長できる環境があります。手厚い指導体制を敷いており、当然のことながら、すべての研修は指導医の監督下で行われます。その一方で、研修医は患者さんに一番近い存在として患者さんの立場に立った医療の提供を心がけるよう指導しております。
教育は文化です。どんな立派な医師も研修医時代があります。研修医を一人前の医師に育てることは、病院や地域の医療だけでなく、日本の医療にとってもとても大事なことと考えております。
皆様の将来の礎となる充実した2年間の臨床研修を、医仁会武田総合病院にて踏み出してみることを心より期待しております。

お困りごとはありませんか?