アクセス

救急外来

075-572-6331

急患は24時間受付(内科・外科・循環器内科・脳神経外科・小児科・産婦人科のみ)

病院案内

病院概要

「地域医療支援病院」として、
高度医療を核に、総合的な診療体制を確立。

地域の健康文化の
発信基地として、
人々のからだと
心のケアを支えています。

武田総合病院イメージ
武田総合病院イメージ
武田総合病院イメージ
武田総合病院イメージ
武田総合病院イメージ

病院概要

病床数
  • 500床(一般)
  • 回復期リハビリテーション病棟 34床
  • 特定集中治療室(ICU・CCU) 4床
  • 脳卒中ケアユニット(SCU)6床
  • ハイケアユニット(HCU)4床
  • 血液透析ベッド 44床
施設概要 敷地面積:10,615.80㎡、延床面積:18,783.13㎡
各種指定など

保険医療機関、生活保護、原爆医療、結核予防法、更正(育成)医療(心臓、腎臓、脳神経外科、整形科)、身障、労災、助産、各特定疾患の契約

  • 臨床研修指定病院(H5.4.1)
  • 歯科医師臨床研修指定病院(H12.4.1)
  • 日本医療機能評価機構認定病院(H10.2.9)
  • 臓器移植法に基づく臓器提供病院(H10.6.1)
  • 京都府がん診療推進病院(H23.11.1)
  • 卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定施設(H26.1.1)
  • 日本病院会指定優良短期人間ドック施設
  • 健康保険組合指定日帰り人間ドック施設
  • 地域医療支援病院(R4.1.27)
各学会認定施設など
  • 日本乳癌学会専門医制度 関連施設
  • 日本内科学会認定医制度 教育病院
  • 日本小児科学会専門医研修施設
  • 日本皮膚科学会認定専門医 研修施設
  • 日本外科学会外科専門医制度修練施設(指定施設)
  • 日本整形外科学会専門医研修施設
  • 日本整形外科学会専門医制度(一般)研修施設
  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
  • 日本泌尿器科学会専門医教育施設
  • 日本脳神経外科学会専門医訓練施設(A 項)
  • 日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
  • 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
  • 日本リハビリテ-ション医学会 研修施設
  • 日本救急医学会救急科専門医指定施設
  • 日本消化器病学会専門医制度認定施設
  • 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
  • 日本呼吸器学会認定施設
  • 日本血液学会研修施設
  • 日本内分泌学会認定教育施設
  • 日本糖尿病学会認定教育施設
  • 日本神経学会専門医制度教育施設
  • 日本消化器外科学会専門医修練施設
  • 日本呼吸器外科学会関連施設
  • 日本周産期・新生児医学会母体・胎児暫定研修施設(補完研修施設)
  • 日本手外科学会関連研修施設
  • 日本脊髄外科学会認定訓練施設
  • 日本消化器内視鏡学会認定指導施設
  • 日本透析医学会教育関連施設
  • 日本脳卒中学会認定研修教育病院
  • 日本総合健診医学会 日本人間ドック学会専門医研修施設
  • 日本心血管インターベンション治療学会研修施設
  • 日本呼吸器内視鏡学会認定施設
  • 日本消化管学会胃腸科指導施設
  • 日本静脈経腸栄養学会栄養サポートチーム(NST)稼動施設
  • 日本口腔外科学会認定准研修施設
  • 日本不整脈学会・日本心電学会認定不整脈専門医研修施設
  • 日本臨床神経生理学会教育施設(脳波分野、筋電図・神経電導分野)
  • 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構指定修練施設(関連施設)
  • 日本がん治療認定医機構認定研修施設
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定
  • 日本がん治療認定医機構暫定教育医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医「指導責任者」
  • 呼吸器外科専門医合同委員会認定修練施設(基幹施設)
  • 下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会
  • 日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ検診施設画像認定施設
  • 日本栄養療法推進協議会NST稼動施設
  • 日本膵臓学会 認定指導施設
  • 京都府医師会母体保護法指定医師研修機関
  • 関連10学会構成日本ステントグラフト実施基準管理委員会腹部大動脈瘤ステントグラフト実施施設

4学会構成

  • 日本脈管学会・日本インターベンショナルラジオロジー学会・日本血管外科学会・日本心血管インターベンション治療学会
  • 浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会(SFASG管理委員会)浅大腿動脈ステントグラフト実施施設
施設基準の届出状況(令和6年7月1日現在)

【基本診療科の施設基準】

  • 情報通信機器を用いた診療に係る基準
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 地域歯科診療支援病院歯科初診料
  • 歯科外来診療医療安全対策加算2
  • 歯科外来診療感染対策加算3
  • 歯科診療特別対応連携加算
  • 歯科外来診療環境体制加算2
  • 一般病棟入院基本料
  • 救急医療管理加算
  • 超急性期脳卒中加算
  • 急性期充実体制加算2
  • 診療録管理体制加算1
  • 医師事務作業補助体制加算1
  • 急性期看護補助体制加算
  • 看護職員夜間配置加算
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 無菌治療室管理加算1
  • 無菌治療室管理加算2
  • 栄養サポートチーム加算
  • 医療安全対策加算1
  • 感染対策向上加算1
  • 患者サポート体制充実加算
  • 重症患者初期支援充実加算
  • 褥瘡ハイリスク患者ケア加算
  • ハイリスク妊娠管理加算
  • 呼吸ケアチーム加算
  • 後発医薬品使用体制加算3
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算2
  • データ提出加算
  • 入退院支援加算
  • 認知症ケア加算
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 精神疾患診療体制加算
  • 排尿自立支援加算
  • 地域医療体制確保加算
  • 地域歯科診療支援病院入院加算
  • 特定集中治療室管理料5
  • ハイケアユニット入院医療管理料1
  • 脳卒中ケアユニット入院医療管理料
  • 回復期リハビリテーション病棟入院料1

【特掲診療科の施設基準】

  • 入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)
  • 心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算
  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料イ
  • がん患者指導管理料ロ
  • がん患者指導管理料ハ
  • がん患者指導管理料ニ
  • 糖尿病透析予防指導管理料
  • 二次性骨折予防継続管理料1
  • 二次性骨折予防継続管理料2
  • 二次性骨折予防継続管理料3
  • 下肢創傷処置管理料
  • 慢性腎臓病透析予防指導管理料
  • 地域連携小児夜間・休日診療料2
  • 地域連携夜間・休日診療料
  • 院内トリアージ実施料
  • 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算
  • 外来腫瘍化学療法診療料1
  • 外来腫瘍化学療法診療料の注8に規定する連携充実加算
  • 外来腫瘍化学療法診療料の注9に規定するがん薬物療法体制充実加算
  • 開放型病院共同指導料
  • がん治療連携計画策定料
  • 外来排尿自立指導料
  • ハイリスク妊産婦連携指導料1
  • 肝炎インターフェロン治療計画料
  • こころの連携指導料(Ⅰ)
  • 薬剤管理指導料
  • 地域連携診療計画加算
  • 医療機器安全管理料1
  • 歯科治療時医療管理料
  • 救急患者連携搬送料
  • 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料の注2
  • 在宅患者訪問看護・指導料の注16(同一建物居住者訪問看護・指導料の注6の規定により準用する場合を含む。)に規定する専門管理加算
  • 訪問看護医療DX情報活用加算
  • 在宅療養後方支援病院
  • 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)
  • 骨髄微小残存病変量測定
  • BRCA1/2遺伝子検査
  • HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
  • 検体検査管理加算(Ⅰ)
  • 検体検査管理加算(Ⅳ)
  • 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
  • ヘッドアップティルト試験
  • 中枢神経磁気刺激による誘発筋電図
  • 神経学的検査
  • 補聴器適合検査
  • ロービジョン検査判断料
  • コンタクトレンズ検査料1
  • 内服・点滴誘発試験
  • CT透視下気管支鏡検査加算
  • 精密触覚機能検査
  • 画像診断管理加算2
  • 遠隔画像診断
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 冠動脈CT撮影加算
  • 心臓MRI撮影加算
  • 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 摂食機能療法の注3に規定する摂食嚥下機能回復体制加算1
  • がん患者リハビリテーション料
  • 集団コミュニケーション療法料
  • 歯科口腔リハビリテーション料2
  • 人工腎臓
  • 導入期加算1
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 難治性高コレステロール血症に伴う重度尿蛋白を呈する糖尿病性腎症に対するLDLアフェレシス療法
  • 移植後抗体関連型拒絶反応治療における血漿交換療法
  • ストーマ合併症加算
  • 手術用顕微鏡加算
  • ストーマ合併症加算
  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
  • 歯科技工加算1及び2
  • 緊急整復固定加算及び緊急挿入加算
  • 人工股関節置換術(手術支援装置を用いるもの)
  • 緊急穿頭血腫除去術
  • 脳刺激装置植込術及び脳刺激装置交換術
  • 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
  • 癒着性脊髄くも膜炎手術(脊髄くも膜剥離操作を行うもの)
  • 仙骨神経刺激装置植込術及び仙骨神経刺激装置交換術(便失禁)
  • 緑内障手術(緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
  • 緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))
  • 内視鏡下鼻・副鼻腔手術5型(拡大副鼻腔手術)及び経鼻内視鏡下鼻副鼻腔悪性腫瘍手術(頭蓋底郭清、再建を伴うものに限る。)
  • 内喉頭筋内注入術(ボツリヌス毒素によるもの)
  • 乳癌センチネルリンパ節加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)
  • 胸腔鏡下拡大胸腺摘出術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 胸腔鏡下縦隔悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 胸腔鏡下良性縦隔腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 胸腔鏡下肺切除術(区域切除及び肺葉切除術又は1肺葉を超えるものに限る。)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除で内視鏡支援機器を用いる場合)
  • 肺悪性腫瘍手術(壁側・臓側胸膜全切除(横隔膜、心膜合併切除を伴うもの)に限る。)
  • 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもので内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(気管支形成を伴う肺切除)
  • 食道縫合術(穿孔、損傷)(内視鏡によるもの)、内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術、胃瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、等
  • 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)
  • 経皮的中隔心筋焼灼術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー)
  • 両心室ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合)及び両心室ペースメーカー交換術(経静脈電極の場合)
  • 植込型除細動器移植術(経静脈リードを用いるもの又は皮下植込型リードを用いるもの)、植込型除細動器交換術(その他のもの)及び経静脈電極抜去術
  • 両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極の場合)及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極の場合)
  • 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
  • 腹腔鏡下リンパ節群郭清術(側方)
  • 骨盤内悪性腫瘍及び腹腔内軟部腫瘍ラジオ波焼灼療法
  • 腹腔鏡下胃縮小術
  • 腹腔鏡下胆嚢悪性腫瘍手術(胆嚢床切除を伴うもの)
  • 腹腔鏡下肝切除術
  • 体外衝撃波膵石破砕術
  • 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術
  • 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
  • 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
  • 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)及び腹腔鏡下尿管悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
  • 腹腔鏡下腎盂形成手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術
  • 尿道狭窄グラフト再建術
  • 人工尿道括約筋植込・置換術
  • 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術
  • 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
  • 腹腔鏡下仙骨膣固定術
  • 体外式膜型人工肺管理料
  • 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)(医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術)
  • 輸血管理料Ⅱ
  • 貯血式自己血輸血管理体制加算
  • 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 歯周組織再生誘導手術
  • 広範囲顎骨支持型装置埋入手術
  • 歯根端切除手術の注3
  • 麻酔管理料(Ⅰ)
  • 周術期薬剤管理加算
  • クラウン・ブリッジ維持管理料
  • 内視鏡的小腸ポリープ切除術
  • 膀胱頸部形成術(膀胱頸部吊上術以外)、埋没陰茎手術及び陰嚢水腫手術(鼠径部切開によるもの)
  • 看護職員処遇改善評価料56
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(1)
  • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(1)
  • 入院ベースアップ評価料63
  • 酸素の購入単価

当院の沿革

1976年 7月 第二武田病院開業
1976年 12月 医療法人医仁会第二武田病院に変更
1979年 4月 総合病院指定
1980年 4月 300床に増床
1985年 2月 腎結石治療センター竣工
1985年 4月 MRIセンター設置
1987年 7月 医仁会武田病院を医仁会武田総合病院に名称変更、500床に増築
1988年 6月 リハビリセンター竣工、心疾患運動リハビリ開始
1993年 4月 臨床研修病院に指定
1998年 2月 日本医療機能評価機構認定
1999年 9月 臓器提供シミュレーション実施
2000年 4月 疾病予防センター開設、歯科医師臨床研修病院指定
2002年 2月 医仁会武田総合病院 西館開設
2002年 10月 回復期リハビリ病棟運用開始
2003年 5月 救急医療センター新設
2003年 9月 医療通訳モデル事業開始
2004年 2月 日本医療機能評価機構認定病院更新(Ver.4.0)
2004年 9月 365日リハ訓練開始
2005年 1月 ISO14001拡大認証
2007年 5月 体外衝撃波結石破砕装置最新型へ更新
2008年 2月 日本医療機能評価ver5.0更新
2008年 4月 DPC対象病院
2009年 5月 電子カルテシステム導入(F社)医事会計システムCS3導入(T社)
心臓血管造影装置更新(T社INFX-8000V)
2009年 9月 心大血管リハビリテ-ションⅠを取得
2009年 10月 京都市乳がん個別施設健診指定医療機関登録
2010年 2月 小腸ビデオスコープ導入(SIF-Q260)
2010年 4月 救急告示病院指定認定更新
2010年 5月 消化器センター(NBIシステム導入)
N棟エレベータリニューアル更新
2010年 7月 中国人看護学生の受入開始
2010年 8月 医療の質の評価・公表等推進事業 QIプロジェクト参加
2010年 9月 CT装置更新(T社ACTIVION/16)
2010年 10月 京都府赤十字血液センタ-献血功労表彰受賞
2010年 12月 DSA装置更新(T社INFX-8000Vバイプレーン用)
カルトシステム(EPナビゲーションシステム CARTO XP)導入
手術支援用ナビゲーションシステム(B社)導入
世代手術用アイソセントリックCアームイメージシステム(C社)導入
2011年 1月 圧迫骨折に対するBKP治療開始始
2011年 2月 脳卒中センタ-立上 脳卒中ケアユニット(SCU)3床運用開始
2011年 4月 看護部継続教育ラダーシステムのバージョンアップ、日本看護協会WLBワークショップ事業参加
2011年 6月 「がん性疼痛看護」「集中ケア」認定看護師誕生
2011年 9月 京都光華女子大学看護学部 基礎実習開始
がん患者サロン(醍醐さくらの会)開設
2011年 10月 泌尿器科 ボストン社製ホルミウムレーザー装置 バーサパルス導入
2011年 11月 京都府がん診療推進病院 指定
2012年 4月 クラス100(ISOクラス5)のクリーンルーム導入
2012年 7月 入院基本料(10対1→7対1)看護配置基準取得
空調熱源の統合化と給湯・照明・窓ガラスの省エネルギーESCO事業開始
2012年 9月 認定看護師による看護外来開始
2012年 10月 ボツリヌス療法による脳卒中後の痙縮治療を開始
2013年 1月 病院機能評価更新審査Ver6(1/17-19)
2013年 4月 マルチスライス320列CT装置 導入
2013年 5月 体外衝撃波結石破砕装置 更新
2013年 6月 摂食・嚥下障害看護、慢性心不全看護、脳卒中リハビリテーション看護、救急看護 認定看護師配置
2013年 11月 卒後臨床研修機能評価受審(11/15)
2014年 1月 卒後臨床研修機能評価認定(1/1)
2014年 4月 救急医療センター(専従・指導医・専門医体制)稼動
認知症カフェ「オレンジカフェ」開催
2014年 5月 肥満外科外来稼動
2014年 6月 日本看護協会認定看護師 がん化学療法看護、救急看護2名誕生
2014年 8月 肥満外科手術(スリーブ手術)第1号
2014年 9月 新型インフルエンザ等対策特別措置法 指定地方公共機関 指定
2015年 1月 日本救急医学会救急科専門医指定施設認定
2015年 2月 最新鋭3テスラMRI 導入
ステントグラフト/ハイエンドモバイル型デジタルイメージングシステム 稼動開始(2/9)
2015年 5月 武田病院グループ 第1回 中国人看護師交流会(ホテルグランヴィア京都)開催(5/16)
2015年 7月 ハイケアユニット(4床) 運用開始(7/1)
ホルミウムヤグレーザー Medilas H Solvo(経尿道的尿路結石除去術)導入(7/24)
2015年 11月 院内デイケア「ひだまり」運用開始(11/11)
卒後臨床研修機能評価 更新受審
2016年 1月 卒後臨床研修機能評価 更新(1/1)
2016年 4月 地域包括ケア病床開始(入院料1)
特定集中治療室管理料1
2016年 7月 日本医療研究開発機構(AMED)への取り組み開始
2016年 9月 勤怠システム導入
2017年 1月 臨床研修指導医講習会 開催
2017年 9月 脳卒中ケアユニット(SCU)6床へ増床
2018年 1月 医療機能評価 更新審査
2018年 7月 電子カルテ更新
2018年 9月 退院支援窓口開設
人事給与システム更新
2019年 11月 医仁会武田クリニックを医仁会武田総合病院と統合し、医仁会武田総合病院 西館として開設
2020年 2月 回復期リハビリテーション病棟入院料1(28床)施設基準認可
2022年 1月 地域医療支援病院に指定
2022年 3月 ダビンチXi 導入
お困りごとはありませんか?