小島 康祐
役職 | 部長 |
---|---|
診療科目 |
脳神経内科 神経筋クリニック |
専門・得意分野 | 臨床神経電気生理診断学 |
医師からのメッセージ
現在の専門を選んだ理由 | 医学生の頃、ものを感じ、考え、行動するといった人間の全ての活動に関わっている神経の働きに興味をおぼえ、神経学を志しました。 医師になり、脳神経内科の臨床に携わるにつれ、神経学の複雑さに改めて気付かされました。その中で、筋電図などの電気生理学の手法を用いることによって、複雑な神経疾患の診断がある程度容易となることに感銘を受け、電気生理診断学を専攻するようになりました。 |
---|---|
治療指針や患者さんとのかかわり方 | 患者さまの訴えをよく聞き、的確な診断を受け、適切な治療を行いたいと考えています。医療は患者さまと医療従事者との共同作業であると考えており、十分な説明に基づき治療方針を決定していくように努めています。 |
PRしたいこと | 神経筋クリニックでは、手足のしびれや脱力などの原因疾患を鑑別するため、電気生理診断を行っています。末梢神経に電気を流して反応を見る神経伝導検査や、筋肉に細い針を刺して調べる針筋電図などの検査を行います。少し痛みは伴いますが、末梢神経や筋肉の異常を調べることができる有用な検査です。検査時間は検査項目によって異なりますが、おおよそ30分から1時間程度です。神経筋クリニックは完全予約制となっていますので、受診される前にはご予約をお願いいたします。また、なるべくご紹介状などをお持ち頂くようお願いいたします。 |
略歴・所属学会・認定医
所属学会・認定医 | 日本神経学会認定医 日本臨床神経生理学会 日本内科学会 |
---|
診療科で絞り込む
漢字または読み仮名を入力
- ※都合により外来担当医等が変更している場合がございます。休診・代診をご覧頂くか、お電話にてお問合わせの上ご確認頂きますようお願い致します。