35.非定型大腿骨骨折って何?
■ 転倒なしでも起こる骨折 高齢者が転倒すると、大腿骨(ももの骨)の頸部骨折(骨盤に近い部分の骨折)を起こしやすいことが知られていますが、今回は転倒しなくても起こる「非定型大腿骨骨折」についてお話しします。 骨粗鬆症の治療薬を3年以上使って […]
武田総合病院
■ 転倒なしでも起こる骨折 高齢者が転倒すると、大腿骨(ももの骨)の頸部骨折(骨盤に近い部分の骨折)を起こしやすいことが知られていますが、今回は転倒しなくても起こる「非定型大腿骨骨折」についてお話しします。 骨粗鬆症の治療薬を3年以上使って […]
高齢者に多い背骨の圧迫骨折(最近専門的には椎体骨折といいます)の治療についてのお話しです。 第4回のブログで『高齢者が急に腰痛を訴えたら背骨の圧迫骨折を真っ先に考えてください、急性期の診断にはMRIが有用です』と書きました。高齢者の一番多い […]
以前は骨折といえばレントゲン写真でわかるというイメージがありましたが、高齢者ではレントゲン写真では明らかな骨折線がなくてもおれていることがあり(不顕性骨折 ふけんせいこっせつ)、そしてはっきりとしたケガなく折れていること(脆弱性骨折 ぜいじ […]
先日、激闘の末、ボクシング2団体統一王者となった井上尚弥選手が、眼窩底骨折(がんかていこっせつ)をおこしたことを発表していました。この眼窩底骨折とはどのような病気なのでしょうか。当院の歯科口腔外科 木村功部長にわかりやすく説明していただきま […]
コラーゲンと聞くとお肌や美容の話かと思われるかもしれませんが、今日は骨の話です。 といっても、お肌の老化と骨の老化(骨粗鬆症)は共通点も多く、あながち無関係とは言えませんが・・・・・ さて、「いつの間にか骨折」といわれたような背中の骨折は […]
高齢者が急に腰痛を訴えた時 真っ先に考えなければならないのは、背骨の圧迫骨折です。骨折というと何かケガをしたときに生じると思われがちですが、ケガがなくても起こるのがこの圧迫骨折です。身体をひねった、高いところのものを取ったなどといった日常生 […]