腰が痛い

1/2ページ

35.非定型大腿骨骨折って何?

■ 転倒なしでも起こる骨折 高齢者が転倒すると、大腿骨(ももの骨)の頸部骨折(骨盤に近い部分の骨折)を起こしやすいことが知られていますが、今回は転倒しなくても起こる「非定型大腿骨骨折」についてお話しします。 骨粗鬆症の治療薬を3年以上使って […]

34.肩が痛い、手もしびれる…それって本当に頚椎症?

『肩が痛いし、手もしびれる・・・ 夜は眠れない!』   このような症状があると、首の病気(頚椎症)や肩の問題を疑うことが多いでしょう。 しかし、実は「リウマチ性多発筋痛症」という病気の可能性もあります。 「自分はリウマチとは無関係 […]

33.ヨガは坐骨神経痛に効果あるか

ヨガはサンスクリット語で「ユジュ」(牛や馬と車をつなぐ軛)が語源で、体、心、魂を神に結びつけることの修行法として、紀元前4000年頃からインダス文明で始まりました。 ヨガは「心の動きを抑止すること」と定義されており、心の動きをコントロールす […]

24.ハイヒールと腰痛

ハイヒールは若い女性を中心に履かれることが多いと思いますが、ハイヒールを長く使用される方から腰痛の悩みを聞くことが多くあります。当科の横山邦生副部長から、ハイヒールが脊椎や膝関節に影響を及ぼすとする最近の研究について報告してもらいます。 & […]

19.高齢者に多い背骨の圧迫骨折

高齢者に多い背骨の圧迫骨折(最近専門的には椎体骨折といいます)の治療についてのお話しです。 第4回のブログで『高齢者が急に腰痛を訴えたら背骨の圧迫骨折を真っ先に考えてください、急性期の診断にはMRIが有用です』と書きました。高齢者の一番多い […]

18.多発性骨髄腫

先日、多発性骨髄腫を患われたことを公表された宮川花子さんが話題になりました。 多発性骨髄腫とはどのような病気なのでしょうか。 当院の血液病センター吉田彌太郎顧問に詳しく説明していただきました。   多発性骨髄腫とは? 多発性骨髄腫 […]

17.骨盤脆弱性骨折とは ~ 太ももの付け根の痛み-ひょっとして骨盤や仙骨の骨折かも~

以前は骨折といえばレントゲン写真でわかるというイメージがありましたが、高齢者ではレントゲン写真では明らかな骨折線がなくてもおれていることがあり(不顕性骨折 ふけんせいこっせつ)、そしてはっきりとしたケガなく折れていること(脆弱性骨折 ぜいじ […]

10.腰部脊柱管狭窄症のあれこれ ― 手術すべきかどうか ―

高齢化社会を迎えて最も一般的な腰の病気が、腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)です。 患者さんの数は非常に多く、手術方法も確立されており、脊椎を専門とする医療機関であれば手術の技術自体はそれほど難しいものではありません。 […]

English »