一般内科
クリックで各診療科のご紹介、休診情報、診療担当医表をご確認いただけます。
一般内科
糖尿病内科
循環器内科
生活習慣病予防外来
発熱外来
予防接種
禁煙外来
脂質異常・高血圧外来
甲状腺外来
消化器内科
腎臓内科
脳神経内科
血液内科
睡眠時無呼吸外来
心療内科
小児アレルギー
運動療法
栄養相談
在宅治療支援
フットケア
成人患者さまのあらゆる訴えに対応して診療を行います。
お風邪のような症状の裏に、別の疾患が隠れている事があります。
「調子が悪いが、どの診療科を受診したらよいか分からない」
「健診の血液検査で再検査が必要と言われたが何科を受診したらよいか分からない」
というような場合、予約不要(発熱等ある場合は要予約)ですのでお気軽にご相談下さい。
下記のような症状がある場合は、一度ご相談下さい。
など…
その他、各種抗体検査も実施しております。
詳しくはお問い合わせください。
武田 貞子たけだ ていこ
専門医など | 医学博士 日本人間ドック・予防医療学会 専門医・指導医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本消化器病学会 日本人間ドック・予防医療学会 |
メッセージ | 患者様の一番身近にいるかかりつけ医でありたいと思います。 気になることは何でもご相談ください。 |
中江 出なかえ いずる
専門医など | 日本内科学会 総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 |
メッセージ | 循環器専門医、総合内科専門医としての知識・経験を生かして、特に生活習慣病の早期診断・早期治療を心掛けております。 気になる症状や健診での異常指摘等、お気軽にご相談ください。 |
金﨑 めぐみかなさき めぐみ
所属学会 | 日本内科学会 日本糖尿病学会 日本人間ドック・予防医療学会 |
---|---|
メッセージ | 生活習慣と関連疾患の研究に従事し得た知見を持って、受診者皆様のライフスタイルに合わせたアドバイスや治療を相談しながら行って参ります。主に糖尿病の診察を行っております。健康診断の結果のご相談など、お気軽に問い合わせください。 |
岩﨑 新いわさき あらた
専門医など | 糖尿病学会専門医 肥満症専門医 総合内科専門医 アレルギー学会専門医 消化器病専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本糖尿病学会 日本肥満学会 日本内科学会 日本アレルギー学会 日本消化器病学会 日本呼吸器学会 |
メッセージ | 糖尿病などの慢性疾患の治療だけでなく、かかりつけ医として患者様の併存症を含めた全身の健康管理を心掛けております。また気管支喘息などの長引く咳の診療、アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法、片頭痛に対する抗CGRP製剤療法も行っています。 |
戸田 勝代とだ かつよ
所属学会 | 日本内科学会 日本糖尿病学会 |
---|---|
メッセージ | 生活習慣病は食事や運動不足、ストレスなどによって引き起こされる病気です。 患者さんの生活スタイルを考慮しながら共に目標を設定し、最適なアプローチを見つけていきます。また、かかりつけ医として慢性疾患や健康診断結果のお困り事などにも対応しています。お気軽にご相談ください。 |
耒海 美穂きまち みほ
専門医など | 認定内科医・総合内科専門医 腎臓内科専門医 透析専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本透析医学会 日本腎臓学会 |
メッセージ | 患者さんのライフスタイルに合わせた治療の提供を心掛けています。 何なりとご相談ください。 |
藤井 康友ふじい やすとも
専門医など | 日本内科学会 認定医・総合内科専門医 日本臨床検査医学会 専門医 日本消化器病学会 専門医 日本超音波医学会 専門医・指導医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本臨床検査医学会 日本消化器病学会 日本超音波医学会 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
糖尿病の治療は血糖管理だけでなく、糖尿病が影響して起こるさまざまな合併症の発見や治療も重要です。外来では血液検査結果までの待ち時間を利用して、看護師が糖尿病に関する疑問点にお答えしたり、血糖測定やインスリン手技の指導などを行っています。また、管理栄養士による栄養相談や健康運動指導士による運動療法など専門知識を持つ医療スタッフが生活習慣改善のサポートをさせていただきます。糖尿病と診断されても、初期の段階では自覚症状がほとんどないため、そのまま治療しない方も多いのが現状です。糖尿病内科は、平日だけでなく土曜日も診療を行っておりますので、いつでも受診が可能です。
運動は体力向上だけでなく、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣の予防や改善に有効です。当院の運動療法では「体力を維持・向上したい」「血糖値を改善させるのに有効な運動を教えてほしい」などの希望をお伺いして、体力や病状に合わせた運動を行っています。診察日に合わせて予約を取っていただくと、診察後に運動を行うことも可能です。1対1または1対2の小人数制で初心者の方にも分かりやすい指導を心がけておりますので、お気軽にスタッフまでご相談下さい。
所要時間:
約40~60分
お着替えのためのスペースもございます。
生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧、肥満など)は、偏った食事、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足など様々な生活習慣の乱れが原因となります。日々の生活を改善することで病気の悪化を防ぐことや、薬に頼らない治療を選択することができる場合があります。当クリニックでは、管理栄養士が患者さんの生活スタイルや食習慣を丁寧にお伺いした上で、一人ひとりに合った具体的な食事療法の取り組みをご提案させていただきます。
1対1で個別にお話をお伺いします(予約制)
所要時間:
初回約30分
2回目以降は約20分
糖尿病の方やその前段階にある方の治療に最も大切なことは、普段の生活における自己管理を継続することです。日本糖尿病療養指導士がインスリンや内服薬、血糖管理、食事、運動、介護など幅広い知識で治療の支援をしております。
1対1で個別にお話をお伺いします(予約制)
所要時間:
初回約40分
2回目以降は約30分
日本糖尿病療養指導士が糖尿病合併症のひとつである、糖尿病性足病変(水虫やタコ、潰瘍、壊疽、最悪のケースでは切断)の早期発見、重症化予防に取り組んでいます。足浴や爪切りを実施し、適した靴の選び方や日々の足の観察、清潔の保持方法などをお伝えします。
1対1で個別にお話をお伺いします(予約制)
所要時間:
初回約40分
2回目以降は約20分
葛谷 英嗣くずや ひでし
役職 | 功労学術評議員 |
---|---|
メッセージ | 糖尿病診療を担当するようになって既に50年以上がたちました。 その間多くの患者さんとの出会いがありました。 おひとりお一人とは限られた診療時間ではありますが、これからも患者さんにご満足いただける診療を心掛けてゆきたいと願っています。 |
金﨑 めぐみかなさき めぐみ
所属学会 | 日本内科学会 日本糖尿病学会 日本人間ドック・予防医療学会 |
---|---|
メッセージ | 生活習慣と関連疾患の研究に従事し得た知見を持って、受診者皆様のライフスタイルに合わせたアドバイスや治療を相談しながら行って参ります。主に糖尿病の診察を行っております。健康診断の結果のご相談など、お気軽に問い合わせください。 |
岩﨑 新いわさき あらた
専門医など | 糖尿病学会専門医 肥満症専門医 総合内科専門医 アレルギー学会専門医 消化器病専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本糖尿病学会 日本肥満学会 日本内科学会 日本アレルギー学会 日本消化器病学会 日本呼吸器学会 |
メッセージ | 糖尿病などの慢性疾患の治療だけでなく、かかりつけ医として患者様の併存症を含めた全身の健康管理を心掛けております。また気管支喘息などの長引く咳の診療、アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法、片頭痛に対する抗CGRP製剤療法も行っています。 |
桝田 出ますだ いづる
専門医など | 日本内科学会認定内科医 糖尿病専門医・研修指導医 循環器専門医 高血圧専門医・指導医 老年科専門医・指導医 肥満症専門医・指導医 人間ドック健診専門医・指導医 日本医師会認定産業医 医学博士(東京慈恵会医科大学) |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 日本糖尿病学会 日本高血圧学会 日本肥満学会 日本老年医学会 日本宇宙航空環境医学会 日本心臓血管内分泌代謝学会 日本心臓リハビリテーション学会 日本循環器病予防学会 |
役職 | 日本内科学会 近畿支部評議員 日本循環器学会 近畿支部評議員 日本糖尿病学会 功労評議員 近畿支部評議員 日本人間ドック・予防医療学会 理事 日本肥満学会 功労評議員 日本宇宙航空環境医学会 評議員 日本循環器協会 理事 京都糖尿病医会 理事 |
メッセージ | 高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病や循環器疾患の診療を担当しております。「患者さんと医療スタッフの二人三脚で生活習慣病を克服する」外来を目指しております。 |
戸田 勝代とだ かつよ
所属学会 | 日本内科学会 日本糖尿病学会 |
---|---|
メッセージ | 生活習慣病は食事や運動不足、ストレスなどによって引き起こされる病気です。 患者さんの生活スタイルを考慮しながら共に目標を設定し、最適なアプローチを見つけていきます。また、かかりつけ医として慢性疾患や健康診断結果のお困り事などにも対応しています。お気軽にご相談ください。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
循環器とは体液を身体に循環させるための器官のことです。心臓・血管・リンパ管など血液の流れに関する病気を診る診療科です。
対象疾患としては、心不全・不整脈・狭心症・心筋梗塞・動脈硬化症・高血圧・脂質異常症・糖尿病など、多岐に渡ります。
心臓や血管の病気は、元気な方でも突然発症することがあります。
「時々胸が苦しくなる」「歩くとすぐに息が切れる」「動悸がする」等の症状は、心臓病の可能性があります。これらの他にも、胸痛・背中の痛み・血圧異常などの症状がある際は早めの受診をお勧めいたします。
運動は体力向上だけでなく、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣の予防や改善に有効です。当院の運動療法では「体力を維持・向上したい」「血糖値を改善させるのに有効な運動を教えてほしい」などの希望をお伺いして、体力や病状に合わせた運動を行っています。診察日に合わせて予約を取っていただくと、診察後に運動を行うことも可能です。1対1または1対2の小人数制で初心者の方にも分かりやすい指導を心がけておりますので、お気軽にスタッフまでご相談下さい。
所要時間:
約40~60分
お着替えのためのスペースもございます。
生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧、肥満など)は、偏った食事、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足など様々な生活習慣の乱れが原因となります。日々の生活を改善することで病気の悪化を防ぐことや、薬に頼らない治療を選択することができる場合があります。当クリニックでは、管理栄養士が患者さんの生活スタイルや食習慣を丁寧にお伺いした上で、一人ひとりに合った具体的な食事療法の取り組みをご提案させていただきます。
1対1で個別にお話をお伺いします(予約制)
所要時間:
初回約30分
2回目以降は約20分
木下 法之きのした のりゆき
専門医など | 日本循環器学会 専門医 日本心血管インターベンション治療学会 専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 日本心血管インターベンション治療学会 日本救急医学会 |
役職 | 日本心血管インターベンション治療学会 代議員、近畿地方会幹事 |
メッセージ | 循環器(虚血性心疾患に対するインターベンション治療、心不全治療)を中心に診療しています。何かありましたらいつでもご相談ください。 |
中江 出なかえ いずる
専門医など | 日本内科学会 総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 |
メッセージ | 循環器専門医、総合内科専門医としての知識・経験を生かして、特に生活習慣病の早期診断・早期治療を心掛けております。 気になる症状や健診での異常指摘等、お気軽にご相談ください。 |
高橋 衛たかはし まもる
専門医など | 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション学会 名誉専門医 日本内科学会 認定内科医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 日本心血管インターベンション治療学会 日本心不全学会 日本心臓リハビリテーション学会 |
メッセージ | 心不全、虚血性心疾患、不整脈、弁膜症などの心疾患から動脈硬化、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病の診断や治療管理を行っています。当クリニックでの栄養相談や運動指導などを利用しながら、楽しく治療に取り組んでいただくことを考えています。 |
桝田 出ますだ いづる
専門医など | 日本内科学会認定内科医 糖尿病専門医・研修指導医 循環器専門医 高血圧専門医・指導医 老年科専門医・指導医 肥満症専門医・指導医 人間ドック健診専門医・指導医 日本医師会認定産業医 医学博士(東京慈恵会医科大学) |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 日本糖尿病学会 日本高血圧学会 日本肥満学会 日本老年医学会 日本宇宙航空環境医学会 日本心臓血管内分泌代謝学会 日本心臓リハビリテーション学会 日本循環器病予防学会 |
役職 | 日本内科学会 近畿支部評議員 日本循環器学会 近畿支部評議員 日本糖尿病学会 功労評議員 近畿支部評議員 日本人間ドック・予防医療学会 理事 日本肥満学会 功労評議員 日本宇宙航空環境医学会 評議員 日本循環器協会 理事 京都糖尿病医会 理事 |
メッセージ | 高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病や循環器疾患の診療を担当しております。「患者さんと医療スタッフの二人三脚で生活習慣病を克服する」外来を目指しております。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 第3土曜のみ要予約 桝田 出 9:00〜11:30 | |||||
午後 |
生活習慣病予防外来は、なるべく薬を使わずに運動・食事療法などでメタボリックシンドロームや肥満症などの生活習慣病を克服していただこうというものです。具体的にはまず、生活習慣に関するヒアリングを行い、その内容や血液検査などの結果を照らし合わせて看護師、管理栄養士、健康運動指導士が連携して一人ひとりのライフスタイルに合わせた生活指導プログラムを設定します。生活習慣は十人十色、オーダーメイドでの対応が必要です。検査記録や目標、スタッフからのアドバイスが記入された「マイカルテ」を受け取り、検査数値を指標として半年を基本に1~2ヶ月ごとにチェックを受けていただきます。「患者さんと医療スタッフの二人三脚で生活習慣病を克服する」外来を目指しております。
運動は体力向上だけでなく、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣の予防や改善に有効です。当院の運動療法では「体力を維持・向上したい」「血糖値を改善させるのに有効な運動を教えてほしい」などの希望をお伺いして、体力や病状に合わせた運動を行っています。診察日に合わせて予約を取っていただくと、診察後に運動を行うことも可能です。1対1または1対2の小人数制で初心者の方にも分かりやすい指導を心がけておりますので、お気軽にスタッフまでご相談下さい。
所要時間:
約40~60分
お着替えのためのスペースもございます。
生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧、肥満など)は、偏った食事、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足など様々な生活習慣の乱れが原因となります。日々の生活を改善することで病気の悪化を防ぐことや、薬に頼らない治療を選択することができる場合があります。当クリニックでは、管理栄養士が患者さんの生活スタイルや食習慣を丁寧にお伺いした上で、一人ひとりに合った具体的な食事療法の取り組みをご提案させていただきます。
1対1で個別にお話をお伺いします(予約制)
所要時間:
初回約30分
2回目以降は約20分
桝田 出ますだ いづる
専門医など | 日本内科学会認定内科医 糖尿病専門医・研修指導医 循環器専門医 高血圧専門医・指導医 老年科専門医・指導医 肥満症専門医・指導医 人間ドック健診専門医・指導医 日本医師会認定産業医 医学博士(東京慈恵会医科大学) |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 日本糖尿病学会 日本高血圧学会 日本肥満学会 日本老年医学会 日本宇宙航空環境医学会 日本心臓血管内分泌代謝学会 日本心臓リハビリテーション学会 日本循環器病予防学会 |
役職 | 日本内科学会 近畿支部評議員 日本循環器学会 近畿支部評議員 日本糖尿病学会 功労評議員 近畿支部評議員 日本人間ドック・予防医療学会 理事 日本肥満学会 功労評議員 日本宇宙航空環境医学会 評議員 日本循環器協会 理事 京都糖尿病医会 理事 |
メッセージ | 高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病や循環器疾患の診療を担当しております。「患者さんと医療スタッフの二人三脚で生活習慣病を克服する」外来を目指しております。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
以下に当てはまる方は発熱外来(予約制)での診察になります。
お電話にてご予約のうえご来院ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | 要予約 担当医 来院時間要相談 | 要予約 担当医 来院時間要相談 | 要予約 担当医 来院時間要相談 | 要予約 担当医 来院時間要相談 | 要予約 担当医 来院時間要相談 |
△ |
発熱外来予約方法
当日の朝8:30~10:30にお電話にて先着順になります。
感染拡大防止のためご協力をお願いいたします。
医療法人財団 康生会 康生会クリニック
〒600-8231 京都市下京区油小路通下魚ノ棚下ル油小路町277番地
電話番号:075-354-7227
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 要予約 担当医 9:00〜11:30 | 要予約 担当医 9:00〜11:30 | 要予約 担当医 9:00〜11:30 | 要予約 担当医 9:00〜11:30 | 要予約 担当医 9:00〜11:30 | 要予約 担当医 9:00〜11:30 |
午後 | 要予約 担当医 14:00〜15:30 | 要予約 担当医 14:00〜15:30 |
詳細につきましてはお電話にてお問い合わせください。
種類 | 接種料金(税込) |
---|---|
破傷風 | 3,750円 |
おたふく | 6,220円 |
B型肝炎 | 6,670円 |
A型肝炎 | 8,280円 |
狂犬病 | 16,500円 |
帯状疱疹(シングリックス) | 22,000円 |
水痘(50歳以上帯状疱疹予防) | 10,560円 |
肺炎球菌(ニューモバックス) | 8,160円 |
肺炎球菌(バクニュバンス) | 11,800円 |
MR(麻しん・風しん) | 11,580円 |
麻しん | 9,730円 |
風しん | 7,990円 |
日本脳炎 | 7,040円 |
2種混合(ジフテリア・破傷風) | 4,210円 |
季節性インフルエンザ | インフルエンザの接種料金は毎年10月頃に決定いたします |
複数回接種必要なワクチンの2回目以降金額は1回目と同一となります
0~15歳のお子様の接種のご予約は受け付けておりません
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 要予約 武田 貞子 9:00〜11:00 | |||||
午後 |
タバコをやめられないのは、意志の弱さではなくニコチンの持つ強い依存性が原因です。このような喫煙習慣は「ニコチン依存症」といわれ、治療が必要な病気とされています。
病気は意志の力だけで治せるものではありません。
禁煙成功のために、「お医者さんと禁煙」を始めてみませんか?
お気軽にご相談ください。
※現在はニコチンパッチのみでの治療となっております
武田 貞子たけだ ていこ
専門医など | 医学博士 日本人間ドック・予防医療学会 専門医・指導医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本消化器病学会 日本人間ドック・予防医療学会 |
メッセージ | 患者様の一番身近にいるかかりつけ医でありたいと思います。 気になることは何でもご相談ください。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
高血圧症はわが国で最も多い生活習慣病ですが、脳卒中や心臓病だけでなく腎臓病の原因となります。脂質異常症は、血液中の「悪玉」のLDLコレステロールや中性脂肪が多い状態で、脳卒中、心臓病などの動脈硬化性疾患のリスクが高くなります。外来では血管の硬さや血管年齢を調べるPWV検査、動脈の狭窄や閉塞を評価する血管エコーやABI検査などで早期の動脈硬化を見つけて、皆さまの血管を守ります。高血圧や脂質異常症のお薬はたくさんありますが、症状や年齢、副作用などを考えてご自身にあった薬を選ぶことも重要です。高血圧症や脂質異常症は自覚症状がほとんどないことから、受診されていない人や治療していても管理が不十分な人が多いことが知られています。会社の健康診断などで指摘された方には、土曜日の受診も可能です。
運動は体力向上だけでなく、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣の予防や改善に有効です。当院の運動療法では「体力を維持・向上したい」「血糖値を改善させるのに有効な運動を教えてほしい」などの希望をお伺いして、体力や病状に合わせた運動を行っています。診察日に合わせて予約を取っていただくと、診察後に運動を行うことも可能です。1対1または1対2の小人数制で初心者の方にも分かりやすい指導を心がけておりますので、お気軽にスタッフまでご相談下さい。
所要時間:
約40~60分
お着替えのためのスペースもございます。
生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧、肥満など)は、偏った食事、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足など様々な生活習慣の乱れが原因となります。日々の生活を改善することで病気の悪化を防ぐことや、薬に頼らない治療を選択することができる場合があります。当クリニックでは、管理栄養士が患者さんの生活スタイルや食習慣を丁寧にお伺いした上で、一人ひとりに合った具体的な食事療法の取り組みをご提案させていただきます。
1対1で個別にお話をお伺いします(予約制)
所要時間:
初回約30分
2回目以降は約20分
桝田 出ますだ いづる
専門医など | 日本内科学会認定内科医 糖尿病専門医・研修指導医 循環器専門医 高血圧専門医・指導医 老年科専門医・指導医 肥満症専門医・指導医 人間ドック健診専門医・指導医 日本医師会認定産業医 医学博士(東京慈恵会医科大学) |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 日本糖尿病学会 日本高血圧学会 日本肥満学会 日本老年医学会 日本宇宙航空環境医学会 日本心臓血管内分泌代謝学会 日本心臓リハビリテーション学会 日本循環器病予防学会 |
役職 | 日本内科学会 近畿支部評議員 日本循環器学会 近畿支部評議員 日本糖尿病学会 功労評議員 近畿支部評議員 日本人間ドック・予防医療学会 理事 日本肥満学会 功労評議員 日本宇宙航空環境医学会 評議員 日本循環器協会 理事 京都糖尿病医会 理事 |
メッセージ | 高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病や循環器疾患の診療を担当しております。「患者さんと医療スタッフの二人三脚で生活習慣病を克服する」外来を目指しております。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
甲状腺はのどぼとけの下に位置する臓器です。甲状腺ホルモンを産生する臓器で、ホルモン分泌に異常がないか、しこりがないかなどを診察します。甲状腺外来では主に甲状腺腫瘍(癌および良性腫瘍)、バセドウ病、橋本病(甲状腺機能低下症)、副甲状腺機能亢進症に対する治療を行っています。甲状腺の疾患には症状が有るものや無いもの、治療を必要とせず経過観察でよいものや、薬で治療するもの、手術を必要とするものなど、その種類、治療方法は様々です。
上記の症状がある方や、人間ドックや健康診断などで喉(首の前部)の腫れやしこりを指摘された方は受診をお勧めいたします。
中村 浩淑なかむら ひろとし
所属学会 | 日本甲状腺学会(名誉会員) 日本内分泌学会(名誉会員) 日本内科学会(功労会員・元理事) |
---|---|
メッセージ | 長年、大学で甲状腺の診療と研究、学生や若手医師への教育に携わってきました。 退官後は、神戸にある甲状腺専門病院で、非常に多くの患者さんの診療に従事しました。 甲状腺に関しては、どんな患者さんにもその方のベストの治療を行えると思います。 また病気について、分かり易く、納得して頂けるまで、丁寧に説明致します。 どうぞおいで下さい。 |
萩原 英恵はぎわら はなえ
専門医など | 内分泌専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本内分泌学会 日本甲状腺学会 日本内科学会 |
メッセージ | 内分泌疾患、甲状腺疾患について、何でもご相談ください。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
消化器内科は、消化に関わる腹部の臓器を中心に治療する診療科です。
主な診察領域は食べ物の通り道である口から肛門までの消化管(食道・胃・小腸)と実質臓器(肝臓・胆のう・膵臓)となります。
消化管や実質臓器に不調が起こると腹痛や嘔吐、下痢、下血、便秘、食欲不振など様々な症状が起こります。自覚症状を元に検査を行い、これらの症状がどういった原因で起きているのか確認し治療をすすめていきます。
検査は血液検査、胃カメラや大腸カメラなどの内視鏡検査、超音波検査、CT、MRIなどをおこないます。
少しでもお体に不調を感じましたら、お早めに消化器内科にご受診ください。
※内視鏡検査・CT検査など一部の検査は当クリニックでは検査設備がないため、グループ病院の康生会武田病院にて実施させていただきます。内視鏡検査はご希望があれば当クリニック外来医師が実施させていただくことも可能です。詳しくはお問い合わせください。
高橋 周史たかはし しゅうじ
専門医など | 日本消化器病学会 専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医 内科学会 認定医 日本病態栄養学会 専門医・指導医 日本臨床栄養学会 指導医 |
---|---|
所属学会 | 日本消化器病学会 日本消化器内視鏡学会 日本内科学会 日本病態栄養学会 日本臨床栄養学会 |
藤井 康友ふじい やすとも
専門医など | 日本内科学会 認定医・総合内科専門医 日本臨床検査医学会 専門医 日本消化器病学会 専門医 日本超音波医学会 専門医・指導医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本臨床検査医学会 日本消化器病学会 日本超音波医学会 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 要予約 耒海 美穂 9:00~11:30 | |||||
午後 |
腎臓は血液中の老廃物や余分な水分を尿という形にして体外に排泄しています。また、血液をつくる造血ホルモンや血圧を維持するホルモンなどを産生し、体内の環境を整える働きをしています。腎臓の疾患には腎炎、ネフローゼ症候群から糖尿病性腎症や膠原病などの全身疾患に伴う腎臓病などがあります。腎臓は初期には自覚症状が出にくい疾患ですが、完全に機能不全に陥ると人工透析や腎移植を行わないと生命を維持することが困難となります。
人間ドックや健康診断等で異常が発見された際は、お早目の受診をお勧めいたします。
耒海 美穂きまち みほ
専門医など | 認定内科医・総合内科専門医 腎臓内科専門医 透析専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本透析医学会 日本腎臓学会 |
メッセージ | 患者さんのライフスタイルに合わせた治療の提供を心掛けています。 何なりとご相談ください。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
神経内科は脳や脊髄、神経や筋肉の病気をみる診療科です。
頭痛、めまい、しびれ、手足の脱力やふるえ、物忘れなどのご症状がございましたらご相談ください。
川崎 照晃かわさき てるあき
専門医など | 日本神経学会 神経内科専門医 日本認知症学会 専門医 日本認知症予防学会 専門医 日本臨床内科医会 専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本神経学会 日本認知症学会 日本末梢神経学会 ほか |
役職 | 日本神経学会 代議員 |
メッセージ | 物忘れ外来では、認知症の鑑別診断を通して、病状説明と適切な治療ならびに本人・家族相談、支援などを行っています。 |
八木 秀雄やぎ ひでお
専門医など | 神経内科専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本神経学会 日本内科学会 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ||||||
午後 | 要予約 新堂 啓祐 14:00~15:30 |
血液内科とは、血液の異常を治療する診療科です。体内の血管の中を流れる血液細胞(血球)、その血液細胞を作っている骨髄、リンパ節や、出血を止める働き(止血)の異常に対して治療を行います。特に自覚症状は無く、健康診断で血液の異常が見つかり『血液内科の受診を』というケースも多くみられます。
具体的には各種貧血(鉄欠乏性貧血、悪性貧血、溶血性貧血など)、血小板の減少(再生不良性貧血や特発性血小板減少症など)、急性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群まで幅広く診察しております。
身に覚えのない青あざが増えた、労作時の動悸、息切れ、ふらつきが気になる方はご相談ください。
新堂 啓祐しんどう けいすけ
メッセージ | 分かりやすい説明を心掛けています。 |
---|
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome; SAS)は,睡眠中に何度も呼吸が止まったり,浅くなったりして体の低酸素状態が発生する病気です.重症のまま放置しておくと、命に関わることもあります。低酸素状態が続くことで、心臓や血管に大きな負担がかかるため、「心筋梗塞」や「脳梗塞」、「高血圧」、「不整脈」などが起こりやすくなります。
このような症状がある方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があるため一度検査をお勧めいたします。仕事帰りに受診出来るよう18:30~20:10(初診は19:30まで)と遅めの診察時間となっております。
橘 洋正たちばな ひろまさ
専門医など | 呼吸器専門医・指導医 総合内科専門医 |
---|---|
所属学会 | 日本呼吸器学会 日本内科学会 |
メッセージ | 睡眠時無呼吸症候群に関して何でもご相談ください。 |
金井 修かない おさむ
専門医など | 日本内科学会 認定医 総合内科専門医 日本呼吸器学会 専門医・指導医 日本感染症学会 専門医 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・指導医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本エイズ学会 エイズ治療指導医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本呼吸器学会 日本感染症学会 日本呼吸器内視鏡学会 日本エイズ学会 American Thoracic Society European Respiratory Society Infectious Diseases Society of America |
メッセージ | 睡眠時無呼吸症候群はいびき、日中の眠気といった自覚症状を伴うことがありますが、自覚症状がなくても重症なことがあります。重症の睡眠時無呼吸症候群を無治療で放置すると、脳卒中や虚血性心疾患などにより生命に関わる可能性があります。自覚症状のある方はもちろん、症状がなくてもご家族からいびきや無呼吸を指摘されている方もぜひ受診ください。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ||||||
午後 | 予約不要 森 孝宏 14:00〜15:30 |
【予約不要です】
ご体調に合わせて受付時間内にご来院ください。
受付した順番にて診察いたします。
体の症状と心の症状が併存している状態や、体と心が関係し合っておこってくる症状や病気、すなわち心身症を扱っています。
日本では、心身症とは、発症や回復困難の背景に心理社会的要因がみられる病気とされます。欧州では、体と心の相互関係を重視していて、体だけの病気や心だけの病気をのぞく他の全ての病気を心身症と考えます。いずれにしても、心だけが病む、あるいは体だけが病む状態は珍しいことで、心が病めばそれに引きずられて体も不調になり病む状態に至り、逆に体が病めばそれに引きずられて心も不調になり病む状態に至るのが普通です。
薬物療法などの通常の身体的治療に加えて、心の問題の軽減、ストレス要因の軽減、より健康な対処行動の獲得やリラクセーションなどを治療に持ち込んで、さらなる症状改善を目指しています。薬やアルコールなどへの依存にならないよう薬物療法以外の治療法も大切にしています。
森 孝宏もり たかひろ
所属学会 | 日本心身医学会 日本心療内科学会 日本児童青年期精神医学会 日本思春期青年期精神医学会 日本心理臨床学会 |
---|---|
メッセージ | 公認心理師、臨床心理士の資格を持つ心療内科医です。 メンタルヘルスの改善に有効な、個別の方法を患者さん一人一人と共に考えていこうと思いますので、一緒によりよい健康状態になるよう日々の実践をしていきましょう。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
【完全予約制となります】
◆待ち時間短縮のため、先生による完全予約制としております(折り返しの電話をもちましてご予約確定となります)
◆小児専門のため成人の方のアレルギーは診る事が出来ません。
◆アレルギー疾患に限定した診療科のため、お風邪の症状などは診る事が出来ません。
あらかじめご了承下さい。
外敵から身を守ろうとする免疫反応が過剰に起こってしまい、身体にさまざまな症状が出現してしまうのがアレルギーです。当クリニックでは、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、花粉症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎などお子様のアレルギー疾患の診断・治療を行います。必要に応じて血液検査(特異的IgE抗体検査等)、皮膚テスト(ブリックテスト)を行い総合的に判断します。
食物アレルギーに関しましては、日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医(小児科)である、経験豊富な医師が食品の抗原性(アレルギーの起こしやすさ)に基づいて、「安全に食べること」を目指した治療を行います。お子様のご症状に合わせて除去食解除のスタート時期や具体的な摂取方法をお伝えし、無理のない治療をご家族様と一緒に進めてまいります。保育所・幼稚園や学校でのご様子や給食のメニューも伺い、生活管理指導表の作成、症状を起こした際の対処法の指導、アナフィラキシー治療薬エピペンの処方もしております。離乳食の進め方等でお悩みの方も、お気軽にご相談下さい。
伊藤 節子いとう せつこ
専門医など | 小児科専門医(日本小児科学会・日本専門医機構認定) 日本アレルギー学会専門医 医学博士(京都大学) 同志社女子大学名誉教授 |
---|---|
所属学会 | 日本小児学会 日本小児アレルギー学会 日本アレルギー学会 日本臨床栄養学会 |
役職 | 日本小児アレルギー学会名誉会員(元理事・評議員) 日本アレルギー学会功労会員(元評議員) |
メッセージ | 「食物アレルギー診療ガイドライン2005、2012、2016」の作成委員を務め、食物アレルギーの正しい抗原診断に基づく「食べる」ことを目指した食事指導を行っています。食物アレルギーと診断されたら出来るだけ早く受診をしてください。最も治りやすい乳幼児期には離乳食の進め方や症状を起こさずに安全に「食べる」ための食事指導をします。この時期に受診されずに現在も食品除去中の場合も安全に「食べる」方法をご家族様とご一緒に考えます。大きくなってから発症する食物アレルギーもあります。どの年齢の方にも安全で楽しい食生活を送るための方法がありますので「食物アレルギー?」と思ったらご受診ください。 |
診療予約
電話受付時間:
月~金曜日 8:30~16:30
土曜日 8:30~12:30
予約不要の科もございますが、スムーズにご案内できるようご予約をおすすめしております
運動は体力向上だけでなく、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣の予防や改善に有効です。当院の運動療法では「体力を維持・向上したい」「血糖値を改善させるのに有効な運動を教えてほしい」などの希望をお伺いして、体力や病状に合わせた運動を行っています。診察日に合わせて予約を取っていただくと、診察後に運動を行うことも可能です。1対1または1対2の小人数制で初心者の方にも分かりやすい指導を心がけておりますので、お気軽にスタッフまでご相談下さい。
所要時間:
約40~60分
お着替えのためのスペースもございます。
生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧、肥満など)は、偏った食事、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足など様々な生活習慣の乱れが原因となります。日々の生活を改善することで病気の悪化を防ぐことや、薬に頼らない治療を選択することができる場合があります。当クリニックでは、管理栄養士が患者さんの生活スタイルや食習慣を丁寧にお伺いした上で、一人ひとりに合った具体的な食事療法の取り組みをご提案させていただきます。
1対1で個別にお話をお伺いします(予約制)
所要時間:
初回約30分
2回目以降は約20分
糖尿病の方やその前段階にある方の治療に最も大切なことは、普段の生活における自己管理を継続することです。日本糖尿病療養指導士がインスリンや内服薬、血糖管理、食事、運動、介護など幅広い知識で治療の支援をしております。
1対1で個別にお話をお伺いします(予約制)
所要時間:
初回約40分
2回目以降は約30分
日本糖尿病療養指導士が糖尿病合併症のひとつである、糖尿病性足病変(水虫やタコ、潰瘍、壊疽、最悪のケースでは切断)の早期発見、重症化予防に取り組んでいます。足浴や爪切りを実施し、適した靴の選び方や日々の足の観察、清潔の保持方法などをお伝えします。
1対1で個別にお話をお伺いします(予約制)
所要時間:
初回約40分
2回目以降は約20分